コンテンツへスキップ

あなたは100均で何を買う?100均市場が伸びる理由について解説!

今日は経済のニュースです。
「100均」市場が拡大しています。
大手5社を中心とした国内100円ショップ市場(商業ベース)は、2021年度に前年度比約500億円増の9,500億円(5.8%増)に拡大すると予測されています。
当初は、コロナの反動減が懸念され、一部店舗では前年同月を下回る売上高となりました。
しかし、衛生用品などの需要が好調だったことに加え、各社が100円以外の価格帯でオリジナル商品や高機能商品などの付加価値商品を投入したことにより、他の商品の売上減少を補って余りある結果となりました。
近年、インターネットやコンビニエンスストアなど販売チャネルの多様化、最新のトレンドや細かな需要の変化を反映した新製品の投入、製品の品質やデザインの見直しなどにより、価格以外の商品の魅力が大きく向上しています。
このペースでいけば、早ければ2022年度には市場規模が1兆円を突破する可能性もあります。
また、積極的な店舗展開も業績を押し上げる要因の一つです。
大手4社の運営店舗数を調査したところ、2022年2月末時点で約8,400店舗(6.4%増)となり、コロナ以前の2019年度末の7,687店舗と比べると2年間で約800店舗増加しています。
各社とも年間100店舗以上の新規出店を続けており、早ければ2025年度にも1万店舗を突破する見込みです。
100円ショップの1人当たり購入額は、2021年度(1月まで)の月平均で前年度比35円増の635円と試算されている。
10年前の2011年度には月平均390円だったが、2012年度には400円を超え、5年後の2005年度には500円を突破している。その3年後には600円を超え、10年で1.6倍となった。
確かに、100均の品質の良さというのはすごいと思います。
「これが、本当に100円?」
というような商品も多く、100均に行くのは個人的にも楽しいです。
また300円や500円の商品になるともっと凝った商品も多く、コスパが高い商品が人気ですね。
まだまだこれから市場は伸びていくのではないでしょうか。
引き続き注視したいと思います。